4月16日、朝起きると家の周りは銀世界。昨夜は数センチの雪が積ったらしい。お昼前には雪もすっかり融け、暖かい日差しが出てきた。庭のはずれの小川に行ってみると、雪融け水を集めて勢いよく流れている。
庭先の小川
あたりは肌寒く芽吹きには早いが、周りの湿地ではザゼンソウがたくさん芽を出している。同種のミズバショウは有名であるが、ザゼンソウは余りちやほやされていない。
芽を出したザゼンソウ
いずみ平を散歩すると、魚釣沢では、透明な水が流れ、青々とした水草が流れの中でゆれている。
魚釣沢の流れ
森の中で採っできたフキノトウでテンプラを作る。少し苦い味に春を感じる。
春の恵み