梅雨に入っての週末、兄と山仲間の三人で富士見町西側の釜無山に出かける。最近は余り登る人も少ない様で長く伸びた笹が登山道を覆い、木に打ち付けられた標識は朽ち果てている。
藪を分けて
少し登ると林を抜けて黄緑色のカラマツの若葉がみずみずしい。
新緑のカラマツ林
釜無山の帰りに入笠湿原に寄る。4月始めにここを訪れた時は真っ白い雪原が、今は新緑の草原になっている。
入笠湿原
帰り道、国道152号の杖突峠から諏訪の町と薄青く八ヶ岳連峰が望まれた。
杖突峠から八ヶ岳連峰